top of page
  • 執筆者の写真長緒 鬼無里

ネットショップに奮闘しています

おかげさまで、3月9日に同人本を販売するネットショップをオープンすることができました。

日食があるとのことで発売日をこの日にしたのですが、大阪は朝からあいにくの雨で残念ながら見ることはできませんでした。

でも、このタイミングに日食があったということだけでも、いい記念になりましたし、良しとしよう。うん。

同人本を作ったはいいけど、「どうやってさばくんだ〜!」と色々な手段を考えた私ですが、割と早い段階でネットショップで販売することには決めていました。

いずれは文学フリマでの販売も考えてはいるのですが、ありがたいことにツイッターのフォロワーさんなどから「完成したらぜひ欲しい」とのお声を以前からいただいていたので、ネット販売は不可欠だなと思っていたのです。

とはいえ、ネットショップなんて今までは自分でやってみようと思ったことがなかったので、どこから手をつければいいのかもわかりません。

ショップとまでいかなくても、Yahoo!オークションなどを利用する方法もあるし、個人的にメールなどでやりとりをする方法もあります。

悩んだ私は、ここでいつもの「これだけは譲れないポイント」を書き出してみることにしました。

1、ランニングコストがかからないこと。

2、お客様になるべく安心してお買い物していただくこと。

3、ネットショップの知識がなくても簡単にショップが作れること。

おそらく普通に考えれば、個人的にメールでやりとりして販売するのが一番簡単でしょう。

でも、日頃から信頼関係を築かせていただいている方々ならともかく、そうでない方からすれば、PNしか知らない、どこの誰かもわからない人物にお金を払うということは不安なはずです。

今時のことですから、クレジット決済や振込など、支払い方法にもいくつか選択肢を設けた方が親切かとも思いました。

けれど、出店経験などない私に各種手続きをすることはかなりハードルが高いことですし、不慣れさゆえにお客様にご迷惑をおかけしては申し訳ないと思いました。

そこで今回は、ネットショップ運営に関するシステムがパッケージングされた、オンラインストアを利用させていただくことにしました。

最近は不用品をフリマに出品したり、手作り品を販売する個人向けに、無料で使えるオンラインストアが増えてきました。

そのような中でまずは、1の「ランニングコストがかからないこと」を最優先に絞り込んでいくことにしました。

私の場合、ネットショップを開くことが目的ではなく、同人本を販売することが目的ですから、在庫が無くなればおそらく休店状態になります。

それなのに月々維持費がかかるのは、ちょっと困るからです。

そうして、最終的にBASEにたどり着きました。

もうひとつ、最後まで悩んだ中にはSTORESというものもありました。

説明を読んでみた限りでは、ショップ立ち上げまでのプロセスは同じくらいに簡単。

にもかかわらず、決算を代行してくれるので、支払いに関する面倒な手続きも必要ありません。

しかも出店自体は無料で、商品が売れて初めて手数料等がかかるというシステムです。

登録されているショップを覗いてみると、どちらもクラフトというよりオリジナル商品を販売したいデザイナー向けという印象を持ち、カテゴリー的にも一番しっくりくるような気がしました。←あくまでも私の主観

※最終的にBASEを選んだ理由については、いずれ機会があれば説明させていただきますね。

「ネットショップがこんなに簡単に立ち上げられるなんて、いい時代になったなぁ」

と感動していた私ですが、目の前に思いがけない大きな壁が立ちふさがりました。

それは、「身分を明らかにしなくてはいけない」ということです。

ネットショップを運営するためには、「特定商取引法に関する表記」というものが義務付けられていて、運営者の連絡先を明記しなくてはなりません。

購入される方の立場に立てば当然のことですが、これまでPNと大阪府在住としか公にしていなかった私にとって、これはかなり勇気のいることでした。

それは、私一人のことで済むのであればまだしも、同居している家族へ極力迷惑をかけたくないと思ってのことです。

そこで、苦肉の策として、ショップ入店に際してパスワードを設けて一般公開を避け、お問い合わせいただいた方にのみに、パスワードをお知らせすることにしました。

結果、ご利用いただく方々にはお手間をとらせてしまう形になっていますが、そこはどうかご理解いただけたらと思っています。

※パスワードのお問い合わせはこちらから

こうしてなんとか、3月9日にオープンに漕ぎ着けましたが、販売を始めてみると、出店時には気がつかなかった色々な問題が浮上してきました。

幸い、ご購入者の方々の多くは普段から交流させていただいている方が多いため、買い物をする際気になったことなどをアドバイスしてくださるので、大変助かっています。

これまで、ご指摘いただいた主な項目は以下のとおり。

Q、決済と発送がどこで行われているのかわからない。

A、BASEの場合、決済はBASEが代行してくれています。そのため、私の方へクレジット番号などが知らされることはありません。コンビニや銀行で振り込まれた場合も、BASEから「入金されたので商品を発送してください」との旨のメールを受け取る形になっています。

しかし発送は私の方で直接行っています

そのため、発送へ関する備考欄の内容は私の方へ送られます。

Q、銀行振込先の銀行が前もってわかるようにしてほしい。

A、これは恥ずかしながら、決済に関してはBASEにお任せしていたのでご指摘をいただくまで気付きませんでした。

確かに、前もって近くに指定銀行がないとわかっていれば、他の支払い方法を考えられる場合もあるでしょう。

それを明記していないのは、大変不親切でした。

銀行振込先は、その時に応じてBASEが指定するシステムになっています。

支店はその都度変わりますので私の方ではわかりかねますが、銀行は三井住友銀行になっています。

Q、発注した直後にコンビニや銀行に振込に行ったら、まだ入金できなかった。

A、これも盲点でした。

ショップで商品を購入していただくと、BASEから商品番号が送られてきます。

ご購入者には、ATMでその番号と電話番号を打ち込んで入金していただくのですが、入金可能になるまでには、数時間(最低2時間、場合によってはそれ以上)のタイムロスがあるのです。

手続きができないと再度足を運んでいただかなくてはいけませんし、支払い可能になっていないと「指定業者不明」と表示されるようで、それを見た方はかなり不信感を抱かれると思います。

私の商品紹介ページには、この件を注意書きとして追加しましたが、支払い手続き画面でもあったほうがいいかと思い、BASEにその旨を伝え、前向きに検討するとのお返事をいただいています。

Q、宅配便での発送も選べるほうがいい

私は今回、商品代金を抑えるために郵便局のクリックポストを利用して発送しています。

こちらは、安価に利用できるかわりに、郵便受けに配達されるというデメリットがあります。

追跡サービスがありますので、今までのお届け状況を確認してみると、実際は手渡しされていることが多いようで、留守の場合は持ち帰られています。

しかし、こちらを見てみると郵便受けに配達となっていますので、絶対とは言いきれません。

お客様によっては、安全性を考えて追加料金を払っても手渡しで受け取りたいという方もいらっしゃるようで、他のショップを見てみると、配達方法を選択できるところも見受けられます。

BASEでは現在、配送方法を細かく設定できる項目がありませんので、何かいい方法が見つかれば、今後宅配便配達もご指定いただけるようにしていきたいなと思っています。

これまでご指摘いただいたのはこのような感じですが、今後ももしかしたら気付かなかった問題点が発生してくるかもしれません。

現在は問題が発覚するたびに、商品紹介ページに注意書きを追加していっている状態です。

今後ももし気になられることがあれば、教えていただければ対応策を考えますので助かります。

あと、個人的に気になっている点をひとつ。

発注いただいたあと、入金がされていない方が何人かいらっしゃるのですが、もしかしたら先に商品が送られてくると思っていらっしゃるのかも…と。

BASEの決まりでは、入金確認後発送となっていますので、発注されただけでは発送ができないのです。

気が変わって購入されないということならいいのですが、「なかなか届かないなあ」と思っていらしたらどうしようかと心配しています。

一応こちらに関しても、注意書きに追加させていただきましたが、「確認のメールを送るべきかな」、「でも気が変わられたなら、催促するみたいで迷惑かな」、などと考えあぐねています。

BASEのサービス向上にも期待を寄せていますが、基本的に無料のサービスを利用させていただいているので、安心してお買い物をしていただくために自分でできることはしていかなくてはいけないと思っています。

まだまだ手探りの状態で、至らない点が多々あるかと思いますが、どうか暖かく見守っていただければと思っています。

【おまけ】

今後ネットショップ開店をお考えの方に、有料版もご紹介させていただきます。

おちゃのこネット

月540円からネットショップが開設できるサービスです。

本格的に営業したい中小規模店舗におすすめ。

おしゃれで使いやすいテンプレートも揃っており、HTML等の知識のない人にもブログ形式で簡単に本格的なショップが作れます。

その一方でHTML等の知識があれば、扉ページを付けたり、Flashムービーを設置したりと、かなり自由度の高いデザインも楽しめます。

私がホームページ作成にも使っているWIX。

こちらは無料でホームページが作れますが(私は無料使用)、eコマースというプランに入ればネットショップが開設できます。(月々1700円〜)

こちらは、何と言ってもテンプレートのかっこよさが魅力。

物を売るだけではなく、ホテルやレストラン、美容院の予約などに対応した使いやすいテンプレートが充実しています。

外資系なだけあって、全世界配送税にも対応しているので、世界に向けてショップ展開したい人にはいいかもしれません。

ただ、機能を充実させるためにオプションアプリを導入すればいいのですが、あまり日本語に対応していないので、英語が苦手な私には敷居が高いんですよね…トホホ。

この他にもたくさんのオンラインショップがあります。

ご自分のお好みや商品のタイプによって、最適なシステムを探してみてくださいね。

閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「ラスト・シャーマン」が重版されました

「ラスト・シャーマン」は、おかげさまで重版することができました。 全国の書店にて、お取り寄せにてお求めいただけます。 下記でもご購入いただけます。 アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/4286200132/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_O0UTDb8FMAR47 KINASA'S SHOP http://kinasanagao.buyshop.jp/

bottom of page